お知らせ
LINE Payとの連携再開について
最終更新日:2022年06月30日
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申しあげます。
当行では「ドコモ口座」不正利用問題を受け、2020年9月よりLINE Payへの新規口座登録および決済機能を停止しておりましたが、不正利用対策の強化を講じたうえで、連携を再開しましたのでお知らせいたします。
1.再開したネット決済・電子マネーチャージサービス
(LINEのモバイル送金・決済サービス)
2.再開時期
2022年6月30日
3.不正利用対策の概要
① 多要素認証の実施
- 新規口座登録時の本人認証として、従来の口座番号・キャッシュカード暗証番号に加え、届け出電話番号による自動音声応答認証を追加しております。当行にお届けいただいている電話番号に対し、自動音声やSMSにより、パスワードをお知らせし、当該パスワードを入力することにより認証を行う方式です。パスワードの通知は、ご自宅電話や、ご本人にてご利用の携帯電話でのみになされ、第三者による不正利用を防止します。
② 不正被害発生時の対応
- 当行では、事業者側と連携し、不審な取引が発生していないかモニタリングを実施しており、不審取引発生の場合ただちにご連絡をさせていただく態勢としております。
- お客さまで身に覚えのない取引を発見された場合、または口座番号やキャッシュカードの暗証番号、パスワードなどのお客さま情報を伝えてしまった場合の窓口を設置しております。以下のお問い合わせ先までご連絡ください。また被害にあわれた場合は、あわせて警察へご連絡ください。
受付時間 | 連絡先 | |
---|---|---|
平日 | 8:45〜17:00 | お取引店またはお近くの営業店 |
上記以外のすべての時間帯 | <フリーダイヤル>![]() |
|
土日祝日 銀行休業日 |
終日 |
4.ご利用にあたっての注意点
金融犯罪が増加しており、以下の点ご注意をお願いいたします。
(1) キャッシュカード暗証番号について
- 第三者に知らせないでください。
- 類推しやすい番号(生年月日、電話番号、連続番号、住所、車のナンバー等)を設定しないでください。
- スマホやパソコン内でのデータ保存や紙に記載しての保存は行わないでください。
(2) 不審メール、SMS、電話、訪問等への対応について
- 当行からメールやSMSにて口座番号、暗証番号、パスワード入力をお願いすることはございません。身に覚えのないメールやSMSへの入力はお控えください。
- 当行行員が暗証番号に関するご質問やご案内をすることはございません。官公庁職員や銀行員を名乗る人物からの連絡にはご注意ください。
5.本件に関するお問い合わせ
北陸銀行 システム統括部 IT推進グループ TEL:(076)439-8225
【受付時間】平日:8:45~17:00(但し、銀行休業日を除きます)
以上