
重要なお知らせ
不正送金の被害が急増しておりますのでご注意ください!
個人のお客様
最終更新日:2025.05.01
金融機関を騙り個人情報や認証情報を入力させるメール・SMS(ショートメッセージ)・SNS(※)のダイレクトメッセージが全国的に急増しています。
※LINE等のソーシャルネットワーキングサービス
電子メール等のリンクからアクセスした偽サイトに、ID・パスワード・口座番号・暗証番号・個人情報等を入力すると、インターネットバンキングで不正出金され被害につながることがありますので、十分にご注意ください。
全国での被害状況
全国での不正送金件数(2024年)は、4,369件で、被害額は、約86.9億円となっています。また、フィッシングが手口の9割を占めています。
出典:警察庁サイバー事務局「令和6年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」(2025.3.13) https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/R6/R06_cyber_jousei.pdf
不正手口の特徴
- メール等のタイトルに【重要】【要返信】【緊急】などと記載されている場合は、十分にご注意のうえメールの内容をご確認ください。
フィッシングメールのタイトル(一例)
- 【○○銀行】【重要】必ずご回答ください/お客さま情報等の確認について
- 【○○銀行】【要返信】お客様の直近の取引における重要な確認について
- 【○○銀行】【重要・緊急】取引サービス利用停止のお知らせ
- 【○○銀行】お取引目的等のご確認のお願い/お取引確認の必要がございます
- 【○○銀行】振込入金失敗のおしらせ/入金を規制いたしました
- 【○○銀行】○○銀行からのお知らせ/事務局からのお知らせ
- <緊急!〇〇銀行から重要なお知らせ>
- 北陸銀行からログイン画面に誘導したり、お客さまの暗証番号やワンタイムパスワード、マイナンバーの入力を求めるSMSや電子メールはお送りすることはございません。
- 電子メールで個人のお客さまに商品・キャンペーン等のご案内を行う際は、以下の電子メールアドレスから配信いたします。
・digital-info@hokugin.co.jp
被害にあわないために
- 当行のサイトを利用される際には、北陸銀行ポータルアプリをご利用ください。
- ブラウザをご利用される場合は、「お気に入り(ブックマーク)」から北陸銀行のサイトをご利用願います。
- 北陸銀行のホームページ・インターネットバンキングのURLは以下のとおりです。
・https://www.hokugin.co.jp/~(北陸銀行ホームページ)・https://loan.hokugin.co.jp/~(北陸銀行ローン申込フォーム)・https://www.parasol.anser.ne.jp/~(北陸銀行個人向けインターネットバンキング)・https://www.bizsol.anser.ne.jp/~(北陸銀行法人向けインターネットバンキング)・http://info.hokugin.co.jp/~(北陸銀行からの電子メール配信時に記載のURL、セミナー、キャンペーン等の申込フォーム)
被害にあわれた場合や不審に思われたら、すぐにご連絡ください
不審な画面などが表示された場合や、通常とは異なる操作に誘導された場合は、以下の連絡先までご照会ください。
| 平日9:00~21:00 土・日・祝日9:00~17:00 (但し、12/31、1/1~1/3および5/3~5/5を除きます) |
|
| 上記以外の時間帯 |
|
| 平日9:00~17:00
(但し、銀行休業日を除きます) |
|
| 上記以外の時間帯 |
|
| 平日9:00~17:00
(但し、銀行休業日を除きます) |
|
| 上記以外の時間帯 |
|
ご参考まで
フィッシング詐欺対策については、以下のページの資料もご確認ください。
以上
