少額投資非課税制度(NISA)のご案内
2014年1月より投資収益が非課税となる新たな制度、少額投資非課税制度「愛称:NISA(ニーサ)」が導入されました。非課税投資枠に関する金額や期間には制限がありますが、日本に住む20歳以上のすべての人が利用することができる制度です。
NISA 5つのポイント
- ※各年の非課税口座の枠は、その年しか使うことができません。2016年から非課税投資枠が100万円から120万円に変更となりました。
- ※他の口座との損益通算はできません。
制度概要について
NISAでは、株式投資信託・上場株式等への投資による譲渡所得、配当所得が非課税になります。
投資信託の場合、基準価額が上昇した分から支払われる「分配金(普通分配金)」と、売却したときの「値上がり益」が非課税になります。
NISAは、2014年から毎年上限100万円(2016年から120万円)の非課税投資枠を使った投資ができます。非課税期間はそれぞれ5年目の年末までとなります。
2016年からNISA口座を利用した運用をはじめると、2020年には非課税投資枠の利用は総額で最大600万円になります。
2016年にはじめた投資の非課税期間は2020年末で終わりますが、急いで資産を売却する必要はなく、特定口座・一般口座や、2021年の非課税投資枠に時価で移すことができます。
非課税口座開設の流れ
NISA口座の開設は、1人1口座(1金融機関のみ)となります。そのため、NISA口座が重複しないように、申し込みを受けた金融機関は、所轄税務署に申請する必要があります。そのため、口座開設は以下の流れとなります。
【NISA口座開設の流れ】
- 北陸銀行では、店頭でNISA口座開設のお申し込みを受付けております。
- NISA口座開設にはあらかじめ当行にて投資信託口座の開設が必要となります。
ご注意ください
- 上記資料は、株式会社北陸銀行(以下、当行といいます。)が投資家の皆さまに情報提供行う目的で作成したものであり、投資勧誘を目的に作成されたものではありません。上記資料は、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。
- 上記資料は、2015年11月時点の情報をもとに当行が作成したものであり、将来変更となる可能性があります。
- 上記資料の作成にあたり、当行は情報の正確性等に細心の注意を払っておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。
- 一部項目で簡便的な説明にとどめていますので、詳細は税理士等専門家にお問い合わせください。
お問い合わせ・ご相談はこちら
お近くの北陸銀行でお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
少額投資非課税制度(NISA)のお問い合わせ先
0120-237-420
【受付時間 平日9:00〜17:00】
(但し、銀行休業日を除きます)