
ほくぎんBiz-Lite
【サービス内容】
[ほくぎんBiz-Lite]では以下のサービスを提供します。
サービス項目 | サービス概要 |
---|---|
残高照会(※) | 普通預金と当座預金の(当日)残高、他店券残高、貸越極度額、支払可能額の照会ができます。 |
入出金明細照会(※) | 当日分を含め3ヵ月前までの照会が可能です。 (ただし、上限5,000明細まで。1回あたり999明細まで。) |
振込入金明細照会(※) | 当日分を含め31日前(未照会分のみ)までの照会が可能です。 (ただし、上限5,000明細まで。1回あたり999明細まで。) |
ほくぎんビジネスポータル |
以下の機能がご利用いただけます。
「ほくぎんビジネスポータル」について詳しくはこちら |
メール通知サービス(※) |
ご契約口座に入出金取引および振込入金のお取引が発生した際に、電子メールでお取引内容をお知らせします。
|
- [ほくぎんBiz-Lite(フリープラン)]の場合は、ご利用いただけません。
【ご利用時間】
[ほくぎんBiz-Lite]のご利用時間は以下のとおりとなっております。※1※2
サービス項目 | ご利用可能時間 |
---|---|
残高照会 | 0:00~24:00 |
入出金明細照会 | |
振込入金明細照会 | |
ほくぎんビジネスポータル | 0:00~24:00 |
メール通知サービス | 9:00~18:30 |
-
下記日時については、表記の時間帯であってもご利用できません。
①1月1日~1月3日、5月3日~5月5日の終日
②毎月第1・3月曜日 2:00~6:00
③ハッピーマンデー(祝日)の、前日(日曜日)21:00~当日(月曜日)8:00
ハッピーマンデーでのメンテナンス実施時には「重要なお知らせ」等にて事前にご案内いたします。 - 保守点検のため、不定期でメンテナンスを行うことがありますのでご了承願います。メンテナンスの時間帯は全てのお取引ができません。
【ご利用可能登録人数、ご登録可能口座数】
[ほくぎんBiz-Lite]で登録できる「担当者数」、「ご利用可能口座数」は次のとおりとなっております。
担当者登録人数 | 11名(マスターユーザ1名、管理者ユーザを含む一般ユーザ10名) | |
---|---|---|
ご利用可能口座 | 預金種目 | 普通預金・当座預金・ビジネスカードローン(契約口座のみ) |
登録口座数 | 9口座(代表口座1口座、契約口座8口座) |
【ご利用料金】(消費税込み)
[ほくぎんBiz-Lite]のご利用にかかる手数料は次のとおりとなっております。
サービス内容 | ほくぎんBiz-Lite | ほくぎんBiz-Lite (フリープラン) |
---|---|---|
残高照会・取引照会・振込入金照会・ ほくぎんビジネスポータル |
ほくぎんビジネスポータル※ | |
月額利用手数料 | 550円/月 | 無料 |
- 契約料、月額利用手数料は、お申込代表口座1口座ごとに必要となります。
- 上記以外にインターネットを利用するための通信料が必要です。
- 月額利用手数料は、毎月17日(休日の場合は翌営業日)に前月分を別途お届けの指定口座から引き落としさせていただきます。
- [ほくぎんBiz-Lite(フリープラン)]のお客さまは「ほくぎんビジネスポータル」の残高照会や入出金明細照会の機能はご利用いただけません。
【ご注意事項】
- [ほくぎんBiz-Lite]で使用する「ログインID」、「ログインパスワード」、「確認パスワード」等についてのお問い合わせには、当行では一切お答えできません。 また、当行行員がお尋ねすることはございませんので厳重に管理願います。
- 「パスワード再発行」を希望される場合は、お取引店へお問い合せください。
インターネットからお申し込みの場合
対象となるサービス | [ほくぎんBiz-Lite] |
---|---|
お申し込み条件 |
|
-
01
北陸銀行のホームページからお申し込み
以下の「お申し込みはコチラ」ボタンより、ご留意事項をご確認のうえ、お申し込みください。
-
02
ご利用開始
お申し込みの際に入力した、ログインIDとログインパスワードを用いてログインを行ってください。(初期設定は不要です。)
窓口でお申し込みの場合
対象となるサービス | [ほくぎんBiz-Lite][ほくぎんBiz-Lite(フリープラン)] |
---|
-
01
申込書のお取り寄せ
法人向けインターネットバンキング「ほくぎんBiz-Lite」の申込書は、北陸銀行の窓口にご用意しております。
利用申込書に、必要事項をご記入いただき、お届出印を押印のうえ、お取引店へ提出していただきます。 -
02
サービスのお申し込み約10日後
10日~2週間で、北陸銀行より、「ご契約登録のお知らせ」「法人向けインターネットバンキング初期設定とマニュアルのご案内」を交付いたします。
-
03
ご利用開始登録
ご利用開始登録ホームページに掲載されている「ご利用ガイド」により、「ご利用開始登録」を行っていただきます。
ポイント
北陸銀行[ほくぎんBiz-Lite]は、お客さまに安心してご利用いただけるよう、セキュリティを強化しています。
POINT 01
256bit SSL
暗号化通信方式の採用
SSLはインターネット上で情報が盗まれたり、故意な改ざんをされないための暗号通信方式です。その中で、最も解読が困難な通信方式である256bit SSL通信方式を採用しており、お客さまの大切な情報を保護しております。SSLで保護されたサイトは「鍵マーク」が表示されています。
POINT 02
EV SSL証明書の採用
次世代のSSLサーバ証明書であるEV SSL証明書を導入しており、Internet Explorer等のEV SSL対応ブラウザをご利用の場合、 アドレスバーが緑色に変化することにより安全な環境であることをお知らせします。
POINT 03
ログイン認証方式
[ほくぎんBiz-Lite]のログイン方式は、「ID・パスワード方式」をご利用いただきます。
【ID・パスワード方式とは】
初回設定もしくはWeb即時お申込み時に定めたログインIDとログインパスワードによりログインする方法です。
POINT 04
その他のセキュリティ
- ログインパスワード、確認パスワードを即時に変更できます。
- ログインしたまま一定時間操作がない場合、不正防止のため強制的にログアウトいたします。
- ログインパスワード、確認パスワードを一定回数以上間違えてご利用された場合は自動的に利用停止となります。
- パスワードの入力時にキーボードの操作を盗み見るタイプのスパイウェアからの被害を防止するためにキーボード操作履歴の残らない「ソフトウェアキーボード」を搭載しています。
金融犯罪の被害にあわないために
スパイウェア・電子メール詐欺(フィッシング詐欺)等による不正利用に対する対策・注意をご案内します。
ソフトウェアキーボードについて
ソフトウェアキーボードをご利用いただくことで、お客さまのキーボードの操作履歴が残らなくなりますので、キーボードの入力履歴を盗み取るタイプのスパイウェア(キーロガーと呼びます。)に対して情報を守ることになり、通常のキーボード入力に比べ、より安全にご利用いただけます。
また、ログインパスワード・確認パスワードの入力時に文字の誤入力(全角と半角の相違等)が防げますので、操作性も向上します。
これまでどおり、お客さまのログインパスワード・確認パスワードをキーボードから直接入力することも可能ですが、安全なお取引のためにソフトウェアキーボードのご利用をお勧めいたします。
【ソフトウェアキーボードの利用可能範囲】
ログインパスワード | 確認パスワード | ログインID |
---|---|---|
○ | ○ | × |
- 「ログインID」の入力は従来通りキーボード入力となります。
電子メール詐欺(フィッシング詐欺)にご注意ください
最近、金融機関等からの電子メールを装い「ログインID・ログインパスワードの確認」という内容で個人情報(口座番号・ログインID・ログインパスワード等)の入力を求め返信させたり、金融機関の公式ホームページに似せた虚偽のホームページに誘導し入力させるなどの方法により、不正取得したお客さま情報を基にお客さまの口座から預金を不正に引き出す等の悪質な詐欺(フィッシング詐欺)が発生しております。
ご注意ください
-
当行から、電子メールでパスワード等の重要情報をお聞きしたりお問い合わせすることは一切ございません。心当たりのない不審な電子メールをお受け取りになった場合は、電子メールからリンク誘導された虚偽のホームページにパスワード等の個人情報を入力したり、電子メールにて回答なさらないようにご注意ください。
無線LANをご利用のお客さまへ
他の金融機関において無線LANを利用しているお客さまのパソコンからパスワード等が不正に取得され、不正に振込されてしまう被害が発生しております。
無線LANのセキュリティ設定が不十分な場合、電波の届く範囲で第3者にアクセスされる可能性がありますので、利用機器の制限、暗号化機能を利用するなどセキュリティ設定には十分注意してください。
ファイル交換ソフト (「Winny」「WinMX」「Lime Wire」等) について
他の金融機関においてファイル交換ソフトを利用しているお客さまのパソコンからパスワード等が流出し、不正に取得した第3者により振込されてしまう被害が発生しております。
ファイル交換ソフトによる被害に遭わないために、以下の事項にご注意願います。
- ファイル交換ソフトを削除する。
- セキュリティソフトの定義ファイルを最新のものに更新する。
- パソコン内に、ID・パスワード等を記録したファイルを保管しない。
スパイウェアについて
他の金融機関においてスパイウェア等を通してお客さまのパソコンからパスワード等が不正に取得され、お客さまの預金が不正に振込されてしまう被害が発生しております。
スパイウェアの被害に遭わないために、以下の事項にご注意願います。
- 当行がインターネットで提供しているサービス[ほくぎんBiz-Lite]のログイン時のログインパスワードをソフトウェアキーボードを利用して入力する。
- みだりにフリーソフト等をダウンロードしない。
- 心当たりのない発信元からのメールは不用意に開かない。
- 不審なWebサイトにアクセスしない。
- 不特定多数の人が触れる機会のある場所に設置されているパソコンでは、ログインID・パスワード等を入力しない。
- 前回ログイン履歴、送信履歴、取引確認メールを都度チェックする。
その他、OSやブラウザは最新の修正プログラムを適用し、スパイウェア対応のセキュリティソフトを常に最新の状態で利用することをおすすめします。
銀行名を装ったCD-ROM送付にご注意
一部金融機関において、「銀行(を装った者)から送られてきたCD-ROMをパソコンにインストールしたところ、身に覚えのない不正な振込がなされた」という事件が発生しております。
当行は、インターネットで提供しているサービス[ほくぎんBiz-Lite]をご利用いただいているお客さまにCD-ROMをお送りすることは行っておりません。
万一、不審なCD-ROM等が当行名等で送付されてきた場合には、パソコンには挿入せず当行までご連絡ください。
当行のホームページについて
北陸銀行のホームページ URL「https://www.hokugin.co.jp/」で提供している各種サービスをご利用になるために、当行ホームページに継続的にアクセスする場合は、上記URL「https://www.hokugin.co.jp/」をブラウザ上で手入力し表示されるホームページを「お気に入り」「ブックマーク」に追加し、 ご利用の際はアドレスバーに表示されるURLを確認することをお勧めします。
当行のインターネットバンキング[ほくぎんBiz-Lite]について
当行の[ほくぎんBiz-Lite]は、株式会社NTTデータが運営するAnserBizSOL(R)を利用しておりますので、ログイン画面以降のドメインは「bizsol.anser.ne.jp」となります。お取引の確認のため自動送信される「取引確認メール」は hokugin.co.jp で発信されております。ご注意ください。
ご利用環境・条件
[ほくぎんBiz-Lite]のご利用に必要な環境は、以下よりご確認ください。
- [ほくぎんBiz-Lite]はパソコンからのご利用を推奨しております。
ご利用ガイド
ご利用ガイド(初期設定・利用者登録・照会業務) | ご利用ガイド編.pdf |
---|---|
メール通知サービス※ | メール通知サービス編.pdf |
- メール通知サービスは有料オプションサービスです。
- [ほくぎんBiz-Lite(フリープラン)]はサービスの対象外です。
PDFファイルについて
PDF( )と表示しているページはPDFファイルで作成しています。 ご覧いただくためには、アドビシステムズ株式会社のアドビリーダー(Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、アドビシステムズ株式会社のサイトから最新版が無償で入手できます。
下のアイコンをクリックすると、Adobe Readerダウンロードサイトへジャンプします。 ダウンロードの際に、インストール方法もご確認ください。
ご注意事項
- [ほくぎんBiz-Lite]で使用する「ログインID」、「ログインパスワード」、「確認パスワード」等についてのお問い合わせには、当行では一切お答えできません。 また、当行行員がお尋ねすることはございませんので厳重に管理願います。
- パスワードを忘れた場合などに「パスワード再発行」を希望される場合は、お取引店へお問合せください。
パスワード再発行など各種依頼書
以下の場合、「 インターネットバンキング・ANSERサービス各種手続き依頼書 」が必要となります。
-
ログインID照会
マスターユーザのログインIDを失念した場合
- 管理者ユーザがいる場合は、管理者ユーザに利用者管理メニューでのログインIDの照会を依頼してください。
-
パスワード仮設定
マスターユーザのログインパスワード・確認パスワード・でんさい承認パスワードを失念した場合
- 管理者ユーザがいる場合は、管理者ユーザに利用者管理メニューでの変更を依頼してください。
-
サービス利用一時停止
ウイルス感染や不正送金等の疑いがあり、ログイン・照会・資金移動を停止したい場合
-
サービス利用一時停止解除
サービス利用一時停止を解除したい場合
-
利用者の利用停止機能
お客さまの操作により一時停止していたマスターユーザの利用を解除したい場合
契約口座<子口座>追加登録
契約口座<子口座>として追加する場合に使用します。
- 追加登録した契約口座<子口座>はマスターユーザの画面上のみ自動反映します。
マスターユーザ以外のユーザ(管理者ユーザ・一般ユーザ)が ご利用になる場合は、管理業務より権限付与の操作が必要です。
操作方法については<ご利用ガイド編>の利用者管理(P15~)を参照いただき、利用可能口座の権限付与を行ってください。
郵送での交付をご希望の場合
対象書類は原則電子交付サービスでの交付となります。
郵送での交付をご希望される場合は「交付方法切替依頼書」をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、お取引店にご提出ください。
2021年7月1日以降「当座勘定お取引明細のご案内」を書面で交付させていただく場合、1通あたり220円(税込)の発行手数料がかかります。
- なお、書類ごとに交付方法を切り替えることはできません。
依頼書等の提出
- 上記依頼書等を印刷し、必要事項をご記入ください。
- 記入された依頼書等は、お客さまのお取引店にご提出願います。
- 依頼書等を提出される際は、「本人確認」が必要です。事前にお取引店へご確認ください。
- なお、「本人確認」ができない場合、依頼書等の受付ができませんのでご了承願います。
メンテナンススケジュール
定期メンテナンスによるサービス休止時間帯についてお知らせします。
- 1月1日~1月3日、5月3日~5月5日の終日
- 毎月第1・3月曜日 2:00~6:00
- ハッピーマンデー(祝日)の、前日(日曜日)21:00~当日(月曜日)8:00
- 臨時メンテナンス等により、上記の内容は変更となる場合があります。変更となる場合は、ホームページ上の「重要なお知らせ」等により、お知らせします。