
リスクとリターンって何?
リスク
投資に関してリスクという場合、「価格の変動性」を意味します。価格が将来どの程度変動する可能性があるか、その大きさでリスクの大小を表します。
リターン
投資信託は日々価格が変動しますが、購入した時の価格より上昇すれば、利益がでます。その利益のことをリターンと呼びます。

投資信託は元本保証がある預金と違って、運用成績によっては投資元本を下回る可能性もあるので「リスクがある」と言われます。
しかし、現在のような低金利下では元本保証のある商品だけに預けて元本を減らさない心配をしていては、元本を殖やすことはできません。デフレといわれる物価が下落する過程においては殖やすことはあまり気にならないことかもしれませんが、いつかインフレ(物価上昇によってお金の価値が目減りすること)に見舞われるかもしれません。インフレをうまく切り抜けるには、リスクをとってリターンを得るという考えが有効になります。
もともとリスクとは「危険」を意味する言葉ですが、投資や投機の世界では「損をすることもあるが儲かることもある」、つまり『予想通りにならない可能性』といったことを指します。

- 本ページは一般的な投資信託の仕組みや資産運用の方法をお知らせすることを主目的としており、特定の商品もしくは資産形成方法をお知らせするものではありません。皆さまの資産形成に投資信託をご検討いただく場合の一般的な情報提供として掲載しております。
お問い合わせ・ご相談はこちら
お近くの北陸銀行でお問い合わせ
- はじめての投資信託
- 分配金に関するご説明
- ファンド詳細・基準価額一覧の見方
- ジュニアNISA制度について
- ほくぎんコア・ファンドラインナップ
- Funds-iシリーズ
- ほくぎん投信ラインナップ /インターネットバンキングでの投資信託お取引における当日受付締切時刻が15:00のファンド
- 「ほくぎんダイレクトA」での投資信託口座開設の流れ
- 「ほくぎんダイレクトA」での投資信託口座開設の操作方法
- 「お手続きアプリ」での投資信託口座開設の操作方法
- 「ほくぎんダイレクトA」での投資信託購入手順
- 新NISA制度
- 2023年までのNISA制度のご案内
- つみたてNISA
- 【投資信託に関する留意点】 必ずお読みください
- ほくぎん積立投信 すぐるくん
- 北陸銀行から始めよう!SBI証券の資産運用
- ほくぎんNISAプラン